パチンコCR銀河鉄道999と80年代レトロゲーム

1970年代生まれ。 大学卒業後、商品先物業、証券会社、公的取引所勤務を経て国内外の資産運用・マーケット、デリバティブの仕組みを学ぶ。90年代の超円高、バブル崩壊などセルジャパン(日本売り)期の資産運用業界に身を置き、アメリカ同時多発テロ、イラク侵攻、中国の発展、リーマンショック、アベノミクスを見届ける。金融トレード歴は20年超。貴金属、原油市場のオルタナティブの知見を活かし、FXトレード歴14年。昨年のコロナショックからは国内外株、REIT市場に参加し、グロバール・マクロ戦略(国内外株、FX、商品、REIT)を実践中。市場経済の激動を見届け、生き残る。 投資手法は株式買い・配当取りで長期ポジションを持ちつつ、クロス円売りの組み合わせでリスクオン・オフに対応。リスクオン時には株式含み益を狙い、クロス円売りは解消。リスクオフ時にはクロス円売りで既存株式ポジションを守りつつ、株式の押し目買い。基調が変化したところでクロス円を買い戻して、株式の上昇の含み益を狙う。個別株はバリュー株、ETFはグロース、マザーズ、TOPIX型、貴金属ETF、物流型REITに投資中。 趣味が日本酒(酒蔵巡り)、パチンコ、競馬。 そしてレトロゲーマーといった昭和ファミコン、昭和8bitレトロパソコン世代。

2018年04月

昨年からやり出した競馬、天皇賞ということで掛けました。

イメージ 1

20数年ぶりに年末から手を出した競馬、中山記念以来の一点買い的中。シュヴァルグランは前走で調子は崩してるし、ジャパンカップや有馬を勝った馬はその後下降気味なのはよくあること、単勝はないなと勘が働いた。
ならば物足りないけど長距離のステイゴールド産駒のレインボーラインは上位はあると。

100円といえど複勝といえど馬券は外れが圧倒的なギャンブル。
外れが前提とする他力本願なものなので自分の勘や勝ち癖を確認する程度の金額にするべき。金融資産を投入する勝負は非ゼロサムである株など勝てる資産運用でなければならない。参加者全員が勝者というものでなければならない。

戦略的に多点買いをされている方がTVで見かけるが、外れたときのショックは大きいので1、2点が基本です。

春の天皇賞といえば1991年、1992年のメジロマックィーンに思い入れがある。特に1992年はトウカイテイオーに人気を譲ったものの、見事優勝。確か2着はカミノクレッセか。テイオーは距離が合わないと思っていた。

そして翌年1993年のライスシャワー。
ミホノブルボンの三冠を阻止し、マックィーンの盾三連覇を阻止した黒毛の不気味な名馬だった(1995年も優勝)。

あとはビワハヤヒデとかマヤノトップガンとか思い出があるものの、いずれにしても90年代の話。
2000年代は荒れている印象もあり、よく読めない。

天皇賞映像を見てレインボーラインは4角で後方10番手くらい、直線は前も外にも馬群に包まれていた(ダメだと思った)。しかしゴール前400mくらいから内に活路を見出し、更に200m位から内に入り、たたき合いでクビ差勝ち。この馬、高速馬場は向いていないとの下馬評だったが、一瞬の切れ味はあった。
長距離でこの切れ味はマイル実績があったこそ。
イメージ 2
イメージ 3

今回紹介するのは「ファイナルファンタジーⅢ」、いわゆるFFⅢです。

イメージ 1メーカー:スクウェア
発売日:1990年4月27日
価格:8400円




・GWはゲーム三昧 ファミコンの超人気RPG FFⅢで決まり!
・しかし後にも先にFFシリーズで遊んだのはⅢのみというFF素人。
・リバイバルプレイは意外にアツくなる。










なぜこれかというと28年前のまさに今日、発売されたからです。当時バブル景気がまっただ中でその後のバブル崩壊など予想などしなかった日本中が浮かれていた時代です。浪人の身にありながら小遣いもそこそこ貰ってたのでコレを買いましたが、まさに今のような春の清々しい季節でした。ゲーム業界を思い出すとファミコン一強からメガドラ、PCエンジン、パソコンではCD-ROM必須の富士通FMタウンズなど従来の8bit時代が終わってました。一方受けて立つ任天堂ではゲームボーイの成功、スーファミの今秋発売など話題がありました。また1990年ファミコン4大RPGとして2~4月に各社が投入したDQⅣ、WIZⅢ、女神転生Ⅱ、FFⅢは是非ともプレイしなければならない雰囲気でした。ウィザードリィⅢだけはパソコンに出てるので残り3作を購入となりました。しかもFFⅢは8400円もしたんですよ(確か量販店で2割引きだったとは思いますが)。パソコンならいざ知らず、ファミコンでコレは...まさにね、バブルだったんです。

イメージ 2















タイトルにも書いたようにただ性に合わなかった。ジョブが多過ぎた。DQなら勇者、戦士、僧侶、魔法使いでほぼ固定。女神転生Ⅱなら悪魔合体でレベルの高いものにしていくだけといったほぼ決まっている。FFⅢは結構ジョブがクリアの肝だったりする。またパッケージのイラストのイメージと実際自分キャラに違和感があった。もう少しシリアスなゲーム画面にしてほしかった。結局以降のFFシリーズは萌えキャラっぽいの多くなり全く知らないことに。一方、同時期のDQⅣや女神転生Ⅱは滅茶苦茶ハマました。FFⅢをどこまでやったかというと海底の神殿?まで行ったような記憶があり、その後は飽きて28年も放置していた。なのでその後のFFシリーズは全く知らないのが正直なところ。なので攻略本も残ってるのでGWはコレで楽しみたい。
ファイナルファンタジーⅢ[第1巻]基礎知識編(ファイナルファンタジー3 第2・3巻 完全攻略編 上・下もある)
出版社:NTT出版
発売日:1990年4月20日
価格:580円(税込)

イメージ 3
時間というのは恐ろしい。当時は違和感ばかりだったのだが、プレイするとなかなか面白い。敵キャラも2Dの80年代丸出しだったし、なんといっても戦闘で敵を倒した後に別の敵を自動的に攻撃する、つまり仲間の空振りがないということ。これは大きい。この戦闘時のデザインはFFⅢということは記憶にあるが、町の名前、地形など記憶喪失のように全く覚えがない。それだけ思い入れが無いとも言えるが、それにしても初めてプレイするゲームのようだ。


イメージ 4
攻略本は攻略ルートではなく進行順の街と村のみのマップ解説で実は全てのマップが掲載されていないことがわかった。更に街やダンジュンでの隠し通路も解説していない。つまりリアルでは確かに海底神殿まで行けたが、隠し部屋にあるアイテムなど見落としが相当あったものと思われる。当時のゲームヒントや解説は本のみでインターネットなどない時代、クリアするのさえ困難な時代だったのだ。


イメージ 5なんかスゴイ敵が出てきた。DQⅢの盗賊系のモンスターだ。そしておそるおそるジョブチェンジもしてみた。モンク、戦士、白魔導師、赤魔導師。これは覚えてるな。状況により敵のバックアタックもあった。





イメージ 6
GW前現在は序盤の難所、魔導師ハインとの戦闘まで来た。バリアチェンジを使って弱点を変えてくる。理想形は学者-黒-黒-白らしいのだが(実は攻略本にヒントが書いてあった)...。自分はここまでモンク-ナイト-白-赤を学者-ナイト-白-赤で倒した。全ては魔法が効くかにかかっていて、運良く魔法よりも魔法攻撃アイテムを貯めていたおかげで何とか倒せた。ここは嵌りポイントの一つだと思われる。

1990年の現役の時は間違いなくここは突破したはずだが、全く記憶がないのが怖い。
いよいよ楽しくなってきた。

春の引っ越しシーズンも終盤でGW前の不用品が出回るこの時期、ファミコンカセットがハードオフで少し品出しされておりました。今回紹介するのは「ジャンボ尾崎のホールインワンプロフェッショナル」です。

イメージ 1メーカー:HAL研究所
発売日:1988年2月1日価格:5600円(2M)





箱がかなり傷んでいたので108円でした。
説明書も付いてたし、30年もの前のカセットにしては綺麗な方だったので迷わず買いましたが、人気はないようですね。それでも一応、往年のパソコンのホールインワンシリーズだったし、デキはいいと思うので良かったと思います。

イメージ 2あの元任天堂社長であったカリスマプログラマー岩田氏が在籍していたHAL研究所のホールインワンシリーズのファミコン版です。HALのホールインワンはPC88、X1、MSXにあり、更にMSXでは54コース拡張データテープ版、プロフェッショナル版(岩田氏クレジット)、MSX2のスペシャル版があります。どれもファミコン前に出ておりました。なのでファミコンはパソコンからの移植ということになります。


ただファミコンではかなりのマイナーなゴルフゲームだと思われます。というのも任天堂の初代ゴルフで十分でしたし、1987年にはディスクシステムのトーナメント参加型の青色ディスクの「ゴルフJAPANコース」、「USコース」が有名だったからです。


参加、参加、参加・・・・・・・・・このCMは滅茶苦茶覚えてますね!


イメージ 3
岩田氏が携わっていたかどうかはわかりませんが、やはり任天堂の初代ゴルフに似ていますね。しかしインパクトまでのメーターがないのでタイミングが難しいのは頂けません(ゴルファーのスイングで判断します)。





イメージ 4ジャンボ尾崎のという冠名が付くくらいですから、アドバイスが貰えます。大体がクラブ選択などのアドバイスですが、あまりにもひどいときは「こうなってしまうともうダメだ」みたいなことも言い出します。個人的なタイアップゴルフで思い出深いのはオセロマルチビジョンの「岡本綾子のマッチプレイゴルフ」というのがあります。岡本綾子が全英女子OP優勝記念に発売されました。



イメージ 5
ゴルフゲームは基本的に得意ですが、滅茶苦茶なスコアになりました。ただ得意である片鱗が見えるようにバーディとパーも何個か取れてます。パターが難しい。ホールインワンやアルバトロスなど歴代のゴルフと比べるとパターのバランスが非常に悪い。EAST18、WEST18コースあります。




チーム8小栗有以初センター曲。
第十回AKB選抜総選挙投票権つきシングル、5/30発売。
前曲のジャーバージャ」の岡田奈々といい、今回の新センターといい、何か今までのAKBとは異なり、AKBの若手が今までのベテランの壁を破った印象を受ける。いよいよAKB全盛期を知るベテランがセンターをしなくていいような世代交代が始まったのは間違いない。運営もいよいよ新しいファン層を獲得を目指して覚悟を決めた気すらする。


選抜メンバー(28人選抜)
はな(HKT)-彩加(NMB)-福岡(AKB)-山内(AKB)-久保(AKB)-奈子(HKT)-小畑(SKE)
村山(AKB)-中井(NGT)-加藤(AKB)-岡部(AKB)-吉田(NMB)-瀧野(STU)-込山(AKB)
真子(AKB)-朱里(AKB)-須田(SKE)-美音(AKB)-岡田(AKB)-荻野(NGT)-白間(NMB)
横山(AKB)-山本(NMB)-咲良(HKT)-小栗(AKB)-松井(SKE)-指原(HKT)-柏木(AKB)

イメージ 12018.4.7 25thCDTV(23人)
村山  はな  彩加          瀧野 奈子 込山
  福岡 山内 真子 朱里 吉田 白間
       横山  岡部       荻野 柏木
         山本 中井  美音 指原
             咲良   岡田
                     小栗
           
OUT
松井、須田、加藤、(久保、小畑)

2018.5.26 CDTV(21人)
村山      加藤          瀧野     込山
  久保 奈子 真子 朱里 吉田 白間
       横山  山内       福岡 荻野
         山本 中井  岡部 美音
             咲良   岡田
                     小栗

OUT
松井、須田、指原、柏木(はな、彩加、小畑)

2018.5.29 うたコン(21人)
村山      加藤          瀧野     込山
  山内 彩加 真子 朱里 吉田 白間
       横山  須田      荻野  柏木
         山本 岡田 岡部 美音
             咲良  松井
                     小栗

OUT
指原、中井、(はな、福岡、奈子、久保、小畑)

2018.6.1 Mステ(28人)
はな 彩加 福岡          久保 奈子  小畑
 村山        加藤 山内  瀧野        込山
   中井 岡部 真子朱里 吉田 白間          
     横山須田岡田美音荻野柏木
           山本        指原
              咲良   松井
                       小栗

2018.6.2 バズリズム(21人)
はな      加藤          瀧野     小畑
  久保 彩加 山内 福岡 吉田 村山
      横山須田込山岡部荻野柏木
         山本                指原
             美音   岡田
                     小栗

2018.6.3 AKB48SHOW!(28人)
はな 彩加                   奈子  小畑
 村山 福岡  加藤 なる  瀧野 久保 込山
   中井 山内 真子朱里 吉田 白間          
     横山須田岡田岡部荻野柏木
           山本        美音
              咲良   松井
                       小栗

OUT指原、IN倉野尾(なる)

2018.6.27 テレ東音楽祭(24人)
山内  奈子  はな 加藤   瀧野 小畑 込山
  福岡 岡部 真子 朱里 吉田 白間
       横山  須田       荻野 柏木
         山本 中井  美音 指原
             咲良   岡田
                     小栗

2018.12.30 レコード大賞(28人)
 はな彩加福岡加藤下尾瀧野武藤なる小畑
  村山                          込山
   田中 山内 真子朱里 吉田 白間          
      横山 須田   荻野 柏木
           美音 中井岡部 指原
              岡田   松井
                       小栗


IN、武藤、なる、下尾、田中
OUT、咲良、山本彩、奈子、久保

山内→下尾、久保→武藤、奈子→倉野尾(なる)、中井→田中、岡部→山内、岡田→中井、美音→岡部、山本彩→向井地(美音)、咲良→岡田

2019.1.1 CDTV年越しライブ(21人選抜、センター柏木)
村山      加藤          瀧野       込山
  峯岸 谷口 真子朱里 吉田 白間
       横山  須田      はな 荻野
         美音 中井岡部 指原
             岡田     松井
                     柏木

今月の懐かし映画1本として紹介するのは「オーメン」(1976年)というホラー映画です。
なぜこれかというと5月にムービープラスにてホラー映画「エクソシスト」が放映され、思い出したからです。

イメージ 10

オーメンはかなり古いホラー映画になりますが、「ダミアン」や「666」といった象徴的な言葉など年代的に知ってる人は多いかと思います。この映画を初めて見たのは1985年頃、金曜ロードショーだと思います。1979年TBS初放送時には30%の視聴率を叩き出したと言われています。スカパーやCATVでもクラシックシネマとして字幕放映されることも多々あります。2006年にリメイク映画、2016年にドラマシリーズが出来るなど近年注目が集まっている。

ホラー映画という括りでしょうが、キリストと悪魔に関わる聖書の引用など宗教的なホラー映画で非常にキリスト教の歴史というのを学べるような作品になっています。

悪魔の子「ダミアン」が徐々に人間社会への征服を狙った悪魔とキリスト側の人間の戦いを描いている。悪魔のテレパシーによるターゲットへの殺戮が怖い。あらゆるものが悪魔によって操られ、ポルターガイストのように、また場合によっては動物も悪魔によって操られる。ただ単に残虐なことだけではなく宗教的なBGMが更に恐怖を煽る。

666とは悪魔の三位一体を表します。
悪魔の三位一体とは悪魔、アンチキリスト、偽預言者⇔父と子と聖霊の対義語である。


イメージ 1

保存していたVHSによると1989年9月前後、日テレ深夜特選シネマにて録画したものと判明。
またオーメン - Wikipediaでの吹替はTBSとの記述は日テレの間違いだと思われる。
→アマゾンDVDの情報によるとTBS版初回放映吹替収録と記述がある。吹替の声優は現存するVHS(日テレ特選シネマ及び金曜ロードショー)と同じであるということは当時の日テレ放送時、TBS版を自社用に転用した可能性が極めて高いと思われる。
→しかしVHSを最後まで見ると日テレ日本語翻訳スタッフとスタッフロールがあった。通常局が異なると主演声優など異なるケースが多いが、吹替声優はリアル放送時と再放送時ともTBS、日テレとも同じだったということ。非常に違和感もある。

ではその登場人物を紹介したい(ここに記した人物紹介は保存した録画VHS内容から書き起こしたものです。字幕版と表現が異なってる可能性もあります)。

イメージ 5ダミアン:6月6日6時に生まれた悪魔の子、母親は山犬(ジャッカル)。まだ覚醒はしていないが、キリストに怯えるようになる。また動物たちに敬遠されてしまう。頭に666のアザがある。オーメン2では大統領ロバートの弟にもらわれる。

イメージ 6ロバート(演・グレゴリーペッグ/吹・城達也):駐英大使。ローマの産院にてスピレット神父からダミアンをもらう。ダミアンの成長とともに身の回りに不運が重なり、次第にダミアンを疑い始める。最後はダミアンを殺そうとするが、その前に警官に射殺される。

イメージ 8キャサリン(演・リーレミック/吹・武藤礼子):ロバートの妻。ダミアンを自分の子ではないと思うようになり次第に疎ましくなる。その後実子を流産させられ、半身不随になりながらも最後ベイロック夫人に病院の窓から投げ出され、転落死する。

イメージ 9ジェニングス:写真家。ダミアンの乳母、ブレナン神父の奇妙な写真から真相を調査し、ロバートとともに行動するようになる。最後はメギドにてガラス板でギロチンとなるが、以前自身の写真でその未来が暗示されていた。

イメージ 2ベイロック夫人(演・ビリーホワイトロー/吹・来宮礼子):地獄に仕える女。前の乳母の代わりとしてロバート一家に近づく。最後は半狂人的にダミアンを護るが、ロバートにアイスピックで刺殺される。

イメージ 3ブレナン神父:ロバートに悪魔の子ダミアンのことを告げる。悪魔に怯え、部屋を聖書で結界を張っていた。悪魔の弟子の証し666のアザがあり、ロバートに色々と忠告する。悪魔側の人間だったが、キリスト側に裏切ったと思われる。

「ユダヤ人がシオンにかえるとき、彗星が夜空を引き裂き、神聖ローマ帝国が興るとき、あなたと私は死なねばならぬ。」「地獄でまた会うことになるでしょう。我々の罪が暴かれるときに。」とロバートに言葉を残し、教会にて串刺しとなるのはホラー映画界隈では有名なシーン。

イメージ 7スピレット神父:ローマ産院の産科主任。ロバートにダミアンをキャシーに内密に紹介。その後、産院火災にて運良く一命は取り留める。悪魔に口封じされるたものの、訪ねてきたロバートにローマ北セルベットにあるダミアンの本当の母親の墓を教える。悪魔側の人間かどうかは不明。

イメージ 4ブーゲンハーゲン(演・レオマッカーン/吹・飯塚昭三):イスラエル、メギドにいるエクソシスト(悪魔払い)。ロバートに7本の聖剣を渡す。オーメン2では遺跡にて生き埋めにされる。


名優揃いで日本語声優陣も有名な方ばかり。どうしても初見の吹替はその映画のイメージに多大なる影響を与えてしまうのは理解したうえで述べるが、やはり吹替版をおすすめしたい。字幕だと微妙な言い回しが頭にスッと入ってこないし、思い切った意訳がホラー映画には欠かせないと思う。ただしかなり古い映画なので吹替版地上派TV放映はまずないと思うし、CATVやスカパーでは字幕なので面白さも半減。吹替DVD版しか現実的にないと思われる。

注目は名優グレゴリーペッグの家族愛、正義感のある演技。そしてベイロック夫人役のビリーホワイローの恐ろしい演技と吹替の来宮良子の恐ろしい声色は圧巻。ビリーホワイローさんが亡くなったニュースは日本でも報道された(2014年)。


オーメン2/ダミアン』と『オーメン/最後の闘争』も確か日テレ吹替版をVHSで保存してると思うので後日見直したいと思います。

このページのトップヘ